0
¥0

現在カート内に商品はございません。

えびねの多菜生活 栗 生栗 国産 茨城産 訳あり品 Lサイズ1kg

えびねの多菜生活 栗 生栗 国産 茨城産 訳あり品 Lサイズ1kg

  • 限定品
通常価格:¥2,639 税込
¥2,244 税込
関連カテゴリ
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
【秋の味覚茨城産栗】
茨城県は栽培面積・出荷量ともに全国第1位を誇る栗の生産地です。 栗の歴史はとても古く、縄文時代の遺跡からも多くの栗が出土しており、当時から食されていたと言われています。 茨城県では明治30年頃から栽培が始まったとされており、主な産地は、笠間市・かすみがうら市・石岡市などで、他にも県内各地で広く栽培しています。 そのまま茹でて食べてもよし、新米で栗ごはんにすれば季節感もたっぷり。 渋皮煮や甘露煮にすれば、スイーツとしても楽しめる栗。
【様々品種】
品種によって「早生(わせ)」、「中生(なかて)」、「晩生(おくて)」といったように収穫時期が異なります。
「筑波」は、日本で最も栽培されている栗です。2018年には、3,296.9ヘクタールもの土地で栽培されていました。中生の品種で、主に9月下旬~10月上旬に出荷されます。大粒で光沢があるのが特徴。香りが良く、甘さも感じられるため、ゆで栗や渋皮煮などを食べたいときにおすすめです。
「銀寄」は、中生の品種で、主な出荷時期は9月下旬~10月上旬。国内の栽培面積第2位を誇り、2018年には1,694ヘクタールもの土地で栽培されていました。光沢が少なめで、横に広く、平らな形をしているのが特徴です。渋皮煮などを作るのに適している栗で、味わい深く、しっとりとした食感を楽しめます。
「丹沢」は、早生のなかで最も栽培面積が多い品種で、主に9月上旬~中旬に出荷されます。栗全体でも3番目に栽培面積が多く、2018年には1,622.9ヘクタールで栽培されていました。三角形をした大粒の品種で、光沢がないのが特徴です。果肉が綺麗な黄色をしているため、栗ペーストなどお菓子に使われています。
「利平栗」は、中国栗と日本栗をかけあわせた品種。「筑波」や「銀寄」と同じく、中生種の品種で、9月中旬~下旬にかけて出荷されることが多いです。皮の色が暗褐色をしているのが特徴で、上部に細かな毛がいくつも生えています。硬くもろい肉質が、ゆで栗や蒸し栗に適しています。
【保存方法】
栗は鮮度が落ちやすい食材なので、早めに食べるようにください。保存する場合は、ポリエチレンの袋に入れ、チルド室で保存します。その際、袋の口は折って閉じるようにしましょう。
【下処理の仕方】
料理に栗を使う場合は、鬼皮や渋皮を剥くことが多いです。鬼皮を剥く場合、まずボウルなどに熱湯を入れ、10分ほど栗を浸します。その後、包丁で下から上に切れ目を入れましょう。そうすると手で鬼皮が剥けるようになります。 鬼皮を剥いたら次は渋皮です。渋皮を剥く場合は、お湯が沸騰した鍋に栗を入れ、そこで1分~2分程度ゆでます。時間が来たら取り出し、触れる温度まで冷ましましょう。あとは、手で渋皮を剥けば下準備は完了です。
【美味しい食べる方法】
栗は、焼き栗や栗ご飯、モンブランなど、ご飯からスイーツまで様々な料理に活用できる食材です。もちろん、栗を材料に色々な料理を作るのも良いですが、栗本来の味を楽しみたいという方におすすめなのが「ゆで栗」です。 ゆで栗の作り方は、とても簡単で、沸騰したお湯で皮が付いたままの生栗を50分ほどゆでるだけ。あとは、包丁で半分にカットして、スプーンなどで食べましょう。栗をそのまま味わえる食べ方なので、品種の特徴を感じやすいです。通販で色々な品種の栗をお取り寄せして、食べ比べで楽しむのもおすすめです。

商品名:生栗 産地:茨城 或は熊本など 国産
サイズ:訳あり、L,2L,3L ランク:秀品
重量:1キロ 2キロ 
配送:ヤマト運輸常温便 保存方法:到着後保存の場合は冷蔵庫に保管してください。出荷日より1週間でお召し上がりください。
送料100円込み

カテゴリ一覧

ページトップへ